スポンサーリンク

【アースガーデン ロハピ】食品原料99.9% 殺虫殺菌剤 チュウレンジハバチ・黒星病などの病害虫にも効果病害虫対策

2023年4月27日

食品原料で作ったロハピ

食品原料から作り出されたアースガーデン【ロハコ】のご紹介をしたいと思います。

育ててる野菜などの病気や虫の被害の予防や治療に、薬害などとは縁の無い安全な原料から出来ているのでご紹介しますね。

スポンサーリンク

【ロハピ】の何が凄いの?

■ハダニに効果がある
■アオムシに効果ある
■うどんこ病に効果がある
■黒星病(黒点病)に効果がある

ロハピはハダニに効果がある

ハダニは小さく、糸を張ってコロニー(生物集団)を形成するのは蜘蛛の一種。蜘蛛と効くと益虫と勘違いしそうですが、葉に口針を刺して養分を吸い取る吸汁性の害虫。次第に合うと黄色くなって全体に広がって落葉。最終的には生育を阻害して徐々に株が枯れることも。糸を密集するように張り、袋状になった巣を作ります。

アオムシに効果ある

アオムシはハダニやアブラムシより大きくて食品原料99.9%の【ロハピ】は効かないように感じますが効果あります。 口コミを見るとアオムシには効かないとありますが、使い方の間違いも多いと思います。
農薬では無いので吹き掛けるだけで毒殺させるわけではありません。

分りやすく言うと【ロハピ】はアオムシ全体にかけて覆い窒息死させます。

ロハピの効果と使い方

うどんこ病に効果がある

まず、うどんこ病について簡単に説明します。

★うどんこ病とは
初期は薄い粉がポツポツと葉に現れ、次第に葉の表面全体を覆うと、光合成が阻害されて葉から栄養を吸収されるので生育不良になります。 花が咲かない、野菜、果実の成長が乏しくなり、最悪、枯死するなどの被害があります。

【ロハピ】のうどんこ病にたいする効果
下記3つの効果があります。
簡単に表現すると、胞子みたいなのが飛び散らないために増えなくす効果、すでにうどんこ病にかかってるけど、これ以上ひろがらないようにする効果、うどんこ病を殺菌する効果があるって事だね。

分生子の収縮や発芽防止:胞子の形成や発芽、発生を抑える効果がある
菌系の伸長成長抑制:菌糸の発育を抑制できれば,二次菌糸の成長が減少し、うどんこ病菌のコロニー形成が抑えられる
細胞膜を破壊する殺菌効果:病原菌の細胞膜破壊して直接殺菌効果がある

この3つを見ると、うどんこ病になる前から予防の効果と治療効果もありますね。

農薬ほどの効果は無いかもしれませんが、野菜などの食べ物も収穫前日まで使える安全性は素晴らしいですね。

我家では、特に野菜と果実に使ってるよ
珀ちゃん
珀ちゃん

黒星病(黒点病)に効く

★黒星病とは
黒星病は、葉に雨がかかったり、雨が土に落ちて葉の裏側に跳ね返って、黒いシミができる症状です。
最後は葉が落ち光合成出来なくなり株の成長が止まってしまう病気です。

黒星病はバラを育てていると高い確率で成ってしまう病気です。
うどんこ病の説明と同じですが、やはり発生するまでの予防でをはの裏表を覆う事で抑制する事ができます。
バラの薬剤の農薬と比べると弱いと思いますが、無農薬で育てたいなら役立つのではと思います。

あと、野菜などには本当に安心して使えるのでオススメです☺

【ロハピ】の成分”カプリン酸グリセリル”って何?

食品原料99.9% 【ロハピ】はココナッツオイルなどから作られる”カプリン酸グリセリル” と成分で作れています。
”カプリン酸グリセリル” は、もともと食品の抗菌性が有り保存性を高める為に使用されてきました。
食材の職場で虫が発生した時にたまたま使ってみたら虫が死ぬことから始まって、それから研究されて出来たのが【ロハピ】らしいですよ。

ヤシ・パームヤシなどの植物から作られる植物系抗菌基剤

人が食べる食品に使われているので毒性はありませんので、ガーデニングでの病害虫で農薬を使いたく無い方にはオススメです。

【ロハピ】はどんな植物に効くの?

【ロハピ】に効く植物とは

野菜、果樹、花と幅広く使用できます。
作物によって効果のある病害虫の範囲が違いますの。
これらは、アース製薬の公式にて引用(同じ表があります)

ロハピに効く野菜・果実・花

【ロハピ】は個別作物で適用病害虫の違い表

野菜、果樹、花から更に個別で少し適用病害虫が違いがあります。
スプレーの裏側に表が書かれてるので便利です。

作物 適用病害虫
野菜類
(カリフラワー、キャベツ、
ブロッコリーを除く)
アブラムシ類
ハダニ類
コナジラミ類
うどんこ病
カリフラワー
キャベツ
ブロッコリー
アブラムシ類
ハダニ類
コナジラミ類
アオムシ
うどんこ病
未成熟とうもろこし アブラムシ類
果樹類
(りんごを除く)
アブラムシ類
ハダニ類
りんご アブラムシ類
ハダニ類
うどんこ病
花き類・観葉植物
(ばらを除く)
アブラムシ類
ハダニ類
コナジラミ類
うどんこ病
ばら アブラムシ類
ハダニ類
コナジラミ類
チュウレンジハバチ
うどんこ病
黒星病
樹木類(さくらを除く) アブラムシ類
ハダニ類
うどんこ病
さくら アブラムシ類
ハダニ類
アメリカシロヒトリ
うどんこ病

 

【ロハピ】の注意点

【ロハピ】はできる限り無農薬で育てたい家庭菜園の作物に合うのではと思います。
バラにも使用できますが、病気になりやすいバラや、環境が湿度の覆い場所の場合は【ロハピ】は合わないかもしれません。

また、ロハピは覆う事で病害虫の害を呼ぼう・治療します。
ですので、軽く吹き掛けるだけでは効果が出ません。

きっちりコーティングする間隔で使用しましょう。

ロハピは葉の裏表に散布する

 

【ロハピ】効果のある病害虫

今までの食品原料由来の農薬で効かなかった病害虫にも効き、優れた速効性と駆除効果があります。

うどんこ病、黒星病、アブラムシ、アオムシ、ハダニ、コナジラミ、チョウレンジハバチ、e.t.c

ロハピに効く病害虫

【ロハピ】の使い方

【ロハピ】の注意点でも話しましたが、虫にも葉っぱにも裏表に吹きかけることによって効果をはっきします。

①ロハピのスプレーは2つ散布方法がありスプレージェットがあります。

スプレーは広範囲に散布できるので、葉っぱの裏表などの散布に便利ですね。
ジェットは少し高いところにいるアオムシとかめがけて噴射できそうです。

ロハピのスプレー形状

②ロハピのスプレーは逆さでも噴射できる

逆さにすると出ないスプレーってありますよね。とってもイライラしちゃいます。
この逆さスプレーって思ってるより便利です。

ロハピのスプレーは逆さでも使いやすい

まとめ

我家ではバラを育てて楽しむのと、家庭菜園で野菜と果実をちょこっと育てたりしています。
バラは完全に無農薬では無理なんで病害虫被害の気配をみつけた時に薬剤を使用します。

ただ、普段の病害虫の予防としては木酢液・納豆菌・キトサン・ニームオイルなどを散布しています。
でも、春から秋までの間、虫さんも生きる為に食べに来るんです😂
どうしても虫や病気にやられてしまう….

【ロハコ】は野菜と果実とバラ(強い品種)に使用してます。


特にベビーリーフやレタスやいちごなどの直接食べる食材は農薬使いたく無いので【ロハピ】あると便利なんです。

できるだけ口に入る物は無農薬栽培したい方は【アースガーデン 食品原料99.9%殺虫殺菌剤 ロハピ】で病害虫予防・退治にオススメです。

病害虫の悩み解決記事

バラを低農薬・減農薬での育て方

ナメクジ退治はなかなか難しいので気になる方はこちらの記事をどうぞ

野菜や果樹の家庭菜園で農薬は使いたく無い!救世主になるかも

スポンサーリンク