2023年京都府立植物園 バラ園に行ってきた。いろんな国のバラと種類で素晴らしかったです

京都府立植物園 バラ園に行ってきました。
駐車場がいっぱいで、しばらく待ってたんですが鴨川の流れる音が聞こえていて「なんか癒される~」とか言いながら待っているとすぐ駐車場に入れました。
心を動かされたバラをご紹介
京都府立植物園は面積240,000㎡ (24ヘクタール) の敷地にテーマ別に約12000種類、約12万本の植物が植えられています。テーマのひとつがばら園です。
320品種1400株が栽培されています。
ばら園の案内板も京都らしく海外の方用に説明されていました。

とても暑い日で、スマホが暑さで写真を写すのを拒否されて、冷ましながら写真撮りました。 夏は別途カメラ必要ですね。
全品種の写真取れませんでしたが、夫にも写真の協力してもらいました。
つるアイスバーグ Cl.Iceberg イギリス
人気のあるアイスバーグですが、私は縁がなくて初めて実際に目にしました。
近くで見て感じる「他の白薔薇と違う魅力」を感じました。
やー欲しいんですけど~😍
つるバラは敷地がなくて無理だし、立木のアイスバーグの方購入候補になりそうです。

タマンゴ Tamango フランス
1967年以前 フランス M.L.Meilland 四季咲き 微香
50年以上前に作出された赤いバラ

サプライズ surprise ドイツ
昔のドイツのバラなので特に黒点病(黒星病)に弱いらしい。ただ、雨にあたっても艶やかな黄色は維持して何度も返り咲く。
アラベスク arabesque アメリカ
1988 アメリカ Jack E.Christensen作 Arabesque
丸弁八重咲きで、房状に咲く赤と白のコントラストが素晴らしい。


フリージア Friesia ドイツ
ドイツ・コルデス・1973年
鮮やかな花色は満開になっても褪色せしなく、花持ちが良い

ナターシャリチャードソン Natasha Richrdsoni イギリス
四季咲き カップ咲
ロリバンダの育種では国際的に評価の高い英国会社のハークネスローズ社
病気に強く初心者におすすめ。花つきがとてもよく、香りも素晴らしい。

イージー・タイム Eazy Time イギリス
花色はスカーレットからオレンジ、アプリコット、ラズベリーへと変化。花つきよく、時に弁先に切れ込みが入り華麗な房咲きに。黒星病に強く、栽培容易で初心者にも向く。別名「イージーダズイット」。黒星病に強く別名「イージーダズイット」

パシュミナ Pashmina ドイツ
カップ咲きの小ぶりの花が房咲きで花持ちが良いです。 四季咲でうどんこ病・黒星病に強いです。

レーヌ ビクトリア La Reine Victoria フランス
丸いカップ状の花型 花は垂れた枝に多く咲き、ライラックピンクが優雅。
半つる性で四季咲き中輪

ルーピング Looping フランス
ピンクとオレンジのアプリコットの色合いが魅力的。
ふさ咲きで花つき花もちが良い。

ブラウニーローズ Brownie Rose イギリス
鮮やかなイエロー色です。丸弁カップ咲きで初心者にも育てやすい。

フラゴナール Fragonard フランス
デルバール 返り咲きして病気に強い。雨にも強く木立制でコンパクトに育てられる。

スーパー・エクセルサ Super Exselsa ドイツ
まだ先初めの写真ですね。とても病気に強くて無農薬でも大丈夫かもです。
つるバラとのことですが、我が家では地植えでも1.5mと人間の伸長弱ほどの成長で止まります。 花が良く咲くのに返り咲くので納得です。
【おススメのバラ】買って良かったバラ品種 で詳しく書いてますのでどうぞ

マイナウフォイアー Mainaugeuer ドイツ
四季咲きのシュラブで燃えるような赤色のドイツのバラです。
スーパーエクセルサと同じように花付きが良くエネルギーいっぱいに咲くイメージです。 実際に見ると購入したくなるバラです。

ビンゴメイディランド Bingo Meidiland フランス
花つきがとても良く病気にも強いバラ。ADR、AARS受賞。
ひとことで言うと「かわいい」

ジュビレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ jubile du prince de monaco フランス
白にふちが赤と他にはみない花柄です。
モナコ公国元首レーニエ3世の在位50周年(ゴールデン ジュビリー)を記念して捧げられたバラ。

ゴールデンボーダー Golden Border フランス
咲き始めは黄色で咲き終わりはホワイトクリーム色に。病気に強くあふれるように咲いてくれます。 とにかくこの色はみんな大好きだと思います。

ケアフリーアンダー Carefree Wonder フランス
ケアフリーワンダーの名前の通り手間いらずなバラです。 とても綺麗なピンクとホワイトでかわいいだけでなく強健です。 ナエマもそうですが冬剪定を強めにしないと2mほど伸びてしまいます。 実際に見ると写真より惹かれる品種です。

チャールズ オースチン Charles Austin イギリス
先初めは濃い目の黄色で最終的には薄いピンクと華麗な変化があるイギリスのバラ。
強香で返り咲きます。


シャエラザード Sheherazad 日本
波状弁咲きで中輪房咲きのバラのかわいいバラです。
白地に中央が濃い目のピンクでしょうか、紫とピンクの間の魅力的な色です。
強香です。

花見川 Hanamigawa 日本
サーモンピンクの色が魅力的。大輪のバラよりも目を引くかわいらしさです。

花霞 hanagasumi 日本
樹高1mほどで日本の鈴木省三が作り出した品種。
たぶん、好きな人は好きな品種

浪漫 Roman 日本
武内俊介 氏 (京成バラ園芸)の作出
何とも言えない色合いで、何度も戻ってみていました。
この浪漫(ろまん)のお名前も素敵でしょ。 欲しくて探したけれど5月の時点で手に入りませんでした。 私の中の【手に入れたいno.1】になっちゃいました。


連弾 Rendan 日本
京成バラ園芸所長の鈴木省三氏の作出。ツバキのような日本の花っぽいバラ。

うらら Urara 日本
まず、この蛍光ピンクに目がひきつけられます。
夫がバラ園で「アイスバーグ」の次に覚えたバラ「うらら」です。 やっぱりいいね

ゴールドマリー’84 Goldmarie’84 ドイツ
素晴らしい黄色WWW 花弁の外側は少し赤みを帯びています。花つき良し耐病性もあり育てやすい。

ウェル ビーイン Well Being イギリス
木立樹形で樹高 90~120cm
四季咲でよく咲き、お色がイエローにオレンジピンクがまざるアプリコット。
人気あるみたいで、咲き方見るとわかる~


ウルマーミュンスター Ulmer Munster ドイツ
四季咲き〜返り咲き。大輪。花径:約10 cm。樹高:約200cm。香り:微香性。
低く咲くバラを低いパーゴラでの演出が素晴らしいでした。お庭が広い場合は同じようにチャレンジすると栄えますね。

ロセッティーローズ Rossetti Rose イギリス
オールドローズ 四季咲き
見た感じはフェリシアに似た感じかな。フェリシアと違うのは、四季咲で強そうかなー

コモドーレ Kommodore ドイツ
真っ赤で中央が見えると黄色。1959年ドイツ作出みたいで、最近グッと出てきたように感じるドイツのバラですが、昔から良いバラ作ってたんだと感じます。

マ シェリ Ma Cheri イギリス
風呂理パンダ 横咲き 1mほど。咲き進むと黄色みが強くなり、浅いロゼット型に咲く。房咲きにもなる。

伊豆の踊子 izu no odoriko フランス
別名はカルトドール。四季咲き黄色・大輪咲き・ロゼット咲き。

ノヴァーリス Novalis 日本
写真を写すのに順番待ちの人気です。紫のバラを初めて購入するならノヴァーリスってほど人気ですね。紫のバラの中で一番病気に強いらしいです。

ブルー・バユー Blue Bayou ドイツ
ノヴァーリスの横に咲いていたブルーバユー。少し遠目だと同じ品種に見えますが、1mほど近づくと花の開き方が違いました。 黒点病に少し弱い。

バフ ビューティー buff beauty イギリス
なんとも言えない色合いで、オレンジアプリコットだったりピンクになったり、クリームイエローだったり魅力的ですね。 強健、強陰、強香と育てやすい。半横張り性で2.5m伸びます。濃い色の花やクレマチスとのコラボにピッタリですね。

ニュードーン new dawn アメリカ
5-6輪ほどの房咲きで、強健、強陰、強寒と環境が悪くても頑張って育ってくれる素晴らしいバラ。それだけでなく、つるバラなのに返り咲きで強香。
1930年の作出なのに今も人気なのがわかりますね。1997年の世界バラ会議で殿堂入り

オレンジ スプラッシュ Orange Splash アメリカ
赤ともオレンジとも言える朱色がピッタリの花色にホワイトクリームが交差します。 とっても人目を惹くバラです。オレンジスプラッシュのスプラッシュ(splash)は跳ねる、飛び散るの意味でベストなネーミングですね。

ブルームーン Blue Moon ドイツ
樹勢が強い紫のバラ。まだ花が咲いているのにビュンビュン新しい枝が伸びてきてました。 私の中でブルームーンは強香のバラのイメージ。

夢あかり yume akari 日本
我が家にもあったんですが場所がなく処分してしまいました。バラ園で見て後悔しました。良いバラです。


安曇野 azumino 日本
もう可愛いとしか言えない色合いと花の形。2-3ほど伸びます。 ミニバラのつるバラはトゲが多いですが、それでも手にしたい品種です。


ゴールドシャツ Goldschatz ドイツ
ドイツ語Goldschatz (ゴルトシャッツ)はgold(黄金)schatz(宝物)で黄金の宝物。
1.2mの半横張りで花つきが良くさわやかなイエロー

夢乙女 Yumeotome 日本
夢乙女は家にあるバラです。鉢植えですので1mほどですが、地植えだすと2m以上伸びるかも。


まとめ
最近は5月のバラの時期は雨が多くて、お休みの日にバラ園に行くチャンス見逃さないのも大変です。
京都府立植物園のバラ園はバラ専門では無いのにバラの管理や見せ方が素晴らしく「さすが京都」とひしひしと感じました。
実は訪問した日は2件目の植物園だったので疲れ果てて、京都府立植物園のバラ園以外のテーマはいかずに帰ってきました。
今度はカメラを持ってばっちり写真撮りたいですwww