【2021年バラ】レイニーブルー バラの成長記録 写真多め! 育て方手入れのコツ記載!

近年ブルー系のバラ品種販売も多くなってきました。 その中でも人気の『レイニーブルー』を2021年成長記録しています。
この『レイニーブルー』公開されてる写真のイメージと実際に育てたイメージの違いが180度逆転しました。
バラ『レイニーブルー』って初期は枝も細くて大丈夫?と思いましたが、細いのに強い的な女子みたいですWWW
2021年我家に到着して1年で2年目突入した成長記録公開しています。
2020年お出迎えしたレイニーブルー
2020年2月末日
前年度(2020年の2月)にお迎えしたレイニーブルーです。まず今年(2021年)の前に前年のレイニーブルーの購入当時の様子です。 下記の写真のように平べったい状態で到着しました。 上から見ると写真より平べったく感じます。 オンライン注文で一瞬交換も考えましたが、レイニーブルーの特徴なのかとそのまま育てる事にしました。
やはりレイニーブルーは横に伸びようとする性質があるらしいですが、購入時にここまで平たい状態では無い苗で販売しているショップさんも有りますので、レイニーブルーの購入をお考えの方で心配な方はお問い合わせしてから購入しても良いかもしれません。

2020年4月1日
約1ヶ月後。なんだか平べったいのを心配しなくても良いかも~と思えた時です。
しかーし、やっぱり横に広がりたがるし、ステムも長く、枝も柔らかいので後々問題も出てきました。

レイニーブルーは1年目から花付も良く素晴らしいバラだと感じます。
だからこそですが、上に伸びる力も使い切るらしく150cmの高さに成長させるには3年以降の4年、5年かかるかもしれません。
それでも毎年何度も咲きながら成長してくれるのは私的には絶対買いのバラだと感じます。


※昨年我家に来た時のレイニーブルーです。 まだまだ細い枝です。これが大きくなったら綺麗だと思うと2021年は楽しみです。

春の新芽の芽吹きから約1年ほどを書き留めていきます。
他のバラも1年間記録つけていきたいと思います。
2021年のレイニーブルーの成長記録
レイニーブルー~3月1日のバラ

昨年購入したバラのレイニーブルーですが、買った時に真ん中から押したように横開きで平たい状態になっていました。
咲いてくれましたが、横開き過ぎて?高さが全然成長しませんでした。
2020年は諦めて秋に地植えにしました。
2021年はきっと成長してくれるだろうと期待しています。
うす紫色の礼にブルーの様子を発信していきますね。
レイニーブルー~3月13日のバラ
前回から12日後のレイニーブルー。
この時期は毎日芽が生長してるのがわかります。
写真で分るように枝細いですよね・・・凄く心配しました~でもね、レイニーブルーの初期の数年は細い枝で普通みたいです。

レイニーブルー~3月30日のバラ
1ヶ月少し前までは『もしかして…枯れてる?』と思うほど枝色が茶色くて細い枝のレイニーブルー。 初めての冬を経て、これがレイニーブルーの特徴だと実感しました。
もともとペッチャンコぽく我家に到着したのもあり、根が定着してないのも有り、ぜんぜん伸びなかったレイニーブルーですが、今年はどうかな?
周りには、これまた植え付けが若いジャスミーナとピエールドゥロンサールが植えられています。 どんなコラボが見られるかな~ウキウキ

レイニーブルー~4月16日のバラ
4月16日のレイニーブルー。前回から約2週間後です。
全体的には変わらないけど蕾にエネルギーがいってる感じです。
まだ小さい感じの蕾がポツポツ出てきました。
葉が沢山出て良かった~😌


安心したよ♪
レイニーブルー~5月のバラ
5月2日のレイニーブルー。前回から約2週間たちました。
房咲きのレイニーブルーなので蕾が塊で出てきました。
蕾も大きくなり始め数も増えてきました。
薄紫のバラのレイニーブルー。楽しみです。
5月2日のレイニーブルー
やっぱり我家のレイニーブルーは横横でどうしたものかと💦
高さを気にしなければ素晴らしい蕾の数!!

5月8日~5月11日のレイニーブルー
5月8日
5月に入ってバラの生長があの子もその子も成長しています。
レイニーブルーも午前と午後の違いで成長。
あっ蕾がピンクが見えた!!

Sponsored Links
5月9日
翌日には初めの1輪が開花♥

もの凄~く楽しみ

5月11日
レイニーブルーはドイツのバラ。 とっても花持ち良いですね。
イングリッシュローズが咲いた瞬間から花弁を落とす準備に入って3日ほどで散ってしまうのを考えると、とても良い子のレイニーブルーです。

5月14日~5月15日のレイニーブルー
5月14日
本当にか細いと言っていいほどの柔らかさの例にブルーですが、悪いところは中心の枝も細くて自身を支えるものがありません。 ですので、もう少し伸びれば支えて上げる必要性があります。 良い意味で柔軟性のある枝で、どんなアレンジでも出来ます。


こんなにキュートな子に~
5月15日
もの凄く綺麗です。花持ちも最高です。 高さがでれば言うこと無しですね。
我家のレイニーブルーは平べったい状態で我家に来ましたので、上に伸びるように花が終われば調整していこうと考えています。
レイニーブルーは四季咲きで秋まで何度も咲いてくれます。
5/20頃に剪定しました。
たくさん咲いてくれたので少し休憩させてあげます。
我家は立てに伸ばしたいので開花させるかどうか悩み中。
いや~あまりにも可愛いんで、もう一株欲しいです。
夫にばれないように買おうかな~(;^^)ヘ..
レイニーブルーの購入方法
ホームセンターで販売されている時もあります。たまたま出会えたらラッキーです。
私は、バラ専門ショップで購入することが多いです。
こちらに『レイニーブルー』のバラ苗販売されてるショップの一覧乗せておきますので参考にして下さい。
▼
レイニーブルーの取り扱いショップ一覧
まとめ
2021年の他のバラの成長記録をご紹介しました。 2021年の春~夏は雨が多く、咲いてくれてるのに雨で写真も多く取れませんでした。我家に購入到着したレイニーブルーは形があまり良くありませんでした。 思い返すと、わけ有を購入した記憶が・・・。
それでも我家のレイニーブルーちゃんは愛しいです(やせ我慢?)
この記事読んだ方は気をつけて購入してね~

・良く咲いてくれて
・見た目より強い
・とにかく可愛♥
・他バラとのコラボに合う
追記
2021年に新しくレイニーブルーを購入しました。
良い悪いは別にして、まったく違う苗が到着しました。今から購入される方の参考にしてください😁
オススメの記事
同じ2021年のバラの成長記録記事①
⇒【2021年バラ】ピエール ドゥ ロンサール バラの成長記録
同じ2021年のバラの成長記録記事①
⇒【2021年アンジェラ】バラの成長記録