【2021年バラ】ナエマ バラの成長記録 写真多め! 育て方手入れのコツ記載!

2021年のナエマの成長記録を書いていこうと思います。
ナエマ nahema
春の新芽の芽吹きから約1年ほどを書き留めていきます。
他のバラも1年間記録つけていきたいと思います。

ノエマってどんなバラかは別の記事かはこちらから
Sponsored Links
2021年のナエマの成長記録
ナエマ~3月1日のバラ
他のバラより遅いですが芽吹いてきました。
この芽が最終的に1m30cmほど伸びます。
毎年強剪定するんで『大丈夫?』と思うんですが、夏には『もっと切れば良かったな~』となりますwww

ナエマ~3月14日のバラ
前回から約2週間たちました。
芽が開いて来ました。
ナエマは何の苦労もないんで、ついつい写真を撮り忘れてしまいます。
今年はきっちりと写真に残そうと思います。

ナエマ~3月21日・3月30日のバラ
前々回は3月1日と比べると葉が大きくなりました。
一番高い枝で約1mの高さまで強選定したナエマですが最終的に2m30cmの高さになると思います。
全体に花が咲くことを祈って段差剪定したのですが、成功したかどうかはもう少し先になりそうです。
2021.03.21

Sponsored Links
2021.03.30

ナエマ~4月16日のバラ
前回との違いはやはりステムが伸びたこと。我家にある他のバラでステムが長いバラで20cmぐらいです。ナエマは今のところ80cmほどかな~。
鉢か地植えか、日当たり、栄養など環境にもよりますが100cmぐらいのステムになりそう。 今年は薬剤が遅かったので気がついたときには蕾がやられてました😢
春一番のナエマの花は少なくなりそう。

ナエマ~5月14日のバラ
我家ではまだ開き掛けの状態。 葉が巻き気味なのもナエマの葉の特徴ですね。
同じような色合いのバラでも葉の計上の違いでナエマかどうかわかりますよ~。
5月だというのに5月16日以降はずっと雨が続くらしく、またそのまま梅雨に入る可能性もあるとか…..😢

Sponsored Links
ゾウムシ?青虫?に蕾をやられて花数が減ってしまいましたが、ナエ咲いてくれるので咲いてくれるので楽しみです。
ナエマ~5月17日のバラ
綺麗に咲いてくれました。
春先に虫にツボミをやられてしまいまので、今年の春先は花が少ないんですが、エネルギーを使い切っていないとも言えます。 2番花は楽しみだともいえます。
葉っぱが反り返って見えるのはナエマの特徴。 花が咲いていない時期でも葉を見てナエマだと分かります。
とっても良い香りがします。ナエマは強香ですし、とっても強くて育てやすいオススメのバラです。
ナエマ~5月25日のバラ
クレマチスのベノサバイオレシアが咲き出しました。
ナエマの薄いホワイトピンクとのコラボは合いますね。
雨が降って少しうなだれたナエマ。 冬に強選定で1番高い位置の枝で1mの高さに剪定しました。
そこからビューンと伸びて2m20cmぐらいになりました。
段々に剪定したので色んな位置で咲いてくれました。
2021年のノエマの変化を書いていきますね。6月5日ごろに剪定しました。
4月に虫にやられたツボミを切ったんですが、そこに新しいツボミがでてきました。 また変化があれば更新しますね~。
良ければ遊びに来てくださいね。
その他の2021年のバラの成長記録